しがない麻痺毒のふるよに日記

ふるよにの戦績、構築について話します。文才は無いです。あくまで主観なので注意

毒騎(チカゲサリヤ)のすべて

皆さんお久しぶりです。麻痺毒のろぐです。

第4シーズンの大規模大会も終わり、第5シーズンが始まるまで何を宿すか考えているミコトも多いのではないでしょうか。

今回はそんなミコトのためにおすすめのチカゲを紹介します。第4シーズンでもタロットを狙えるパワーはあるので是非。

ビート

(通常札)
毒霧/毒針/飛苦無/B.S/W.E/シルチャ/抜き足(第5シーズンでは遁術でも可)

(切札)
Alpha-Edge/Omega-Burst/流転

(立ち回り)
①初手~2手目に毒霧から弛緩毒を送る
②3手目にαB.S毒針飛苦無まで叩き込んで偶数再構成
③シルチャ飛苦無流転でライフリードを取る
④燃料が切れたらリーサル取れるまでのんびり


ビート型はαや飛苦無でオーラ圧を出し、抜き足シルチャを絡めて取ったライフリードを守り切る動きとなります。

シルチャが当たる相手には滅法強い半面、ステップ対応でよけられるとライフリードが取れないため苦しくなるのが弱点。

とはいえ上手く毒を抱えさせれば対応を潰せますし、何より対応が乏しいユリナやオボロに強く出られるのが魅力です。

(通常札)
毒霧/毒針/抜き足/泥濘/Turbo Switch/Roaring/X

(切札)
闇昏千影の生きる道/Omega-Burst/Y(XY=stunt滅灯毒orW.Eマスピ)

(立ち回り)
①出来るだけ毒を抱えさせる(弛緩毒は必須)
②ターボオメバ構えた状態で道を開ける
③まず割られないので抜き足(orW.E)泥濘で0まで潜りRoaringで2リソ奪う


毒騎の道はロック性能が高く、生きる道を開けた後の引きに左右されることが少ないことが特徴です。

道を開けた返しのターンは弛緩毒を抱えさせているため、ハンド3枚(他の毒を抱えているなら2)でオメバターボの上から割らないといけません。

道の返しで割れないと抜き足泥濘で潜られるうえにRoaringで2リソ奪われるため、足さばき等で間合い2に戻れてもリソースが不足し攻撃札が振れない状態となります。(W.E型なら抜き足引けなくても何とかなるため安定度が増す)

毒騎の道は毒を送ってフレアを貯めるだけで普通に成功するうえ、「抜き足が引けなくて間合い0に潜れなかった!キレそう!」とかなることも少ないので道初心者の方でも大丈夫です。

(通常札)
毒霧/毒針/シルチャ/W.E/B.S/Roaring/飛苦無(第5シーズンだと毒霧かW.Eが抜けて遁術)

(切札)
Julia's BlackBox/Omega-Burst/流転、滅灯毒等

(立ち回り)
①Roaringは基本打たずにビートの要領でライフリードを取る
②燃料焼け切ってフレア2貯まったら変形
③逃げ切れそうならナーガ、相手のリソースがきつそうならヤクシャ


ビートと道が強すぎてほとんど採用されないことでお馴染み(?)の箱積みデッキです。

基本的にビートや道でつらい相手(一部の扇や鎌)に最終手段として使うことが多いです(まあこの型でもしんどいけど)。

プレイングや構築も他の型と比べて難しいので、初めのほうは「こんなデッキもあるんだなあ」くらいの感覚で。たまに道と併用したりします。


デッキの紹介は以上となります。ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

中距離まで下がりたくない!生きる道慣れてない!といった人でも使ってみれば強さがわかる2柱です。

相手に理不尽を押し付ける楽しさを味わいましょう。それではまた、次の記事で。


P.S 何か質問がありましたら私のtwitterアカウント((@furuyonilog))まで。

チカゲオリジンについての個人的評価後編(ふるよにAdventCalendar12/11)

こんにちは、最近大会に参加する度に毒使いとマッチングする麻痺毒のろぐです。今回は先週に投稿した「チカゲオリジンについての個人的評価」の後編となります。前編はチカゲの特徴等、主に基礎となる部分をお話ししました。今回はより実戦的な内容になりますのでお付きあい頂けると幸いです。

(2)個人的おすすめ組み合わせ

前回のブログを読んで少しでも「チカゲを宿してみたい!」という方のために、今の環境で戦えるチカゲXを紹介していきます。

……が、その前に。現環境で戦うために、相方に求められるもの(チカゲの強みを生かす、チカゲの弱みを補う)が何なのか考察したいと思います。大きく分けて、

・優秀な対応(一閃月受かればベスト)
・後退力(もしくは遁術を後退札として使えるようなオーラ回復力)
・大技(というよりは、チカゲがサポートに回り相方で試合を決めることができる力)

といったところでしょうか。
まず対応札ですが、チカゲの対応札である遁術と反旗はいずれも用途が限られているため、相手のリーサルを避けるため、また生きる道を通すために必要です。
次に後退力。チカゲの攻撃札は前回お話しした通りやや間合いが遠い上、チカゲは後退カードを遁術以外に持たないため、相方に優秀な後退札があると好ましいです。
チカゲは生きる道の他に試合を決める力を持ちません。相方に試合を決めるだけの力があれば、優秀な後退札もしくは対応札が無くてもチカゲのサポート力を活かして戦えるでしょう。

前置きが長くなりましたのでそろそろ本題に入りましょう。今回は今環境で戦える毒Xを3つ紹介します。

・チカゲサリヤ(毒騎)

通常ビートでは両者共に相手のオーラを削る力が高く、またサリヤの騎動からチカゲの攻撃札を叩き込めるのでとても強力です。
また、ターボやオメバといった優秀な対応札、ロアリングや毒針による相手のリソース妨害で生きる道を通しやすい組み合わせです。箱のフレアが増えましたが現環境で最も強い毒Xだと思います。

・トコヨチカゲ(扇毒)
チカゲの攻撃札でダストを作り、跳ね兎+梳で打点を取る組み合わせ。相手が甘えて2/1をオーラ受けしたら飛苦無+千歳で2点取れるのも魅力。
生きる道においては豊富な対応札と常世ノ月が優秀。ややテクニカルなので練習しないと難しいですが、ユリナやサイネが強い現環境で力が発揮できると思います。

・チカゲライラ(毒爪)
ビートでは流転や毒霧でゲージを上げつつ妨害し、強りっこから遁術、飛苦無もしくは流転という圧倒的なリーサル力で相手のライフを消し飛ばすことができます。先に風を10上げるように立ち回ると大技に対する防御力も手に入るため、ユリナやサイネ相手にも十分戦えます。
毒霧を知恵で戻し、ゲージを上げつつ相手のハンドをロックすることで生きる道や天雷に繋げやすいのもこの2柱の強みですね。天狗道生きる道は最強。

(3)他のメガミとの相性

さて、最後にチカゲと他のメガミの相性、また不利なメガミについてはなぜ不利なのかを説明したいと思います。ここに関してはあくまで私個人の感覚なので他の方と意見が大きく異なる部分もあるかもしれませんがご了承下さい。

有利:古鎚
微有利:刀銃炎琵枢旗
五分:薙忍傘毒絆
微不利:扇戦騎書
不利:笛爪鎌塵

大体僕の中ではこんな感じです。では不利なメガミについての解説を。

まず笛ですが、新幕に入ってから扇は晴舞台というカードを獲得したため、麻痺毒をある程度処理できるようになりました。笛はシーズン3における調整により陽の音据え置きで晴舞台を獲得したため、毒針を詩舞で避け、毒霧から送られた麻痺毒を晴舞台貼って処理する動きができるようになり、チカゲ側が笛の防御力を貫通することが難しいという現状です。

次に爪。爪は毒を飲んだらゲージが上がる、毒を抱えても間合い2で引いてきた攻撃で殴るだけでチカゲ側は激痛なので毒があまり刺さりません。その上相手の火力が高く、相手の攻撃札に遁術を合わせても風走りや天狗道からリーサルを取られてしまうので不利と判断しました。

最後に鎌と塵ですね。苦手な部分が共通しているのでまとめて説明します。まず最強カードの生きる道が通らない。虚偽1枚でルートの1つが消えるのでかなりきついです。なんならビートにも刺さるし。
そして大抵の毒Xが終末と灰滅に弱い。チカゲはオーラダメージが2以下の攻撃しか持っていないため、基本的にハンドを抱えて一気に殴るという点の取り方をします。そのため疑似2幕音無である終末はかなりきつく、ダスト回収能力も高くないため灰滅のケアが難しくなります。恐らく全メガミの中で一番きついと思います。塵の方が少しだけマシですかね。banしましょう。


という訳で私のチカゲ解説は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。拙いながらもチカゲの魅力を少しでも伝えることが出来たかなと思います。この記事を読んで新たな毒使いが生まれることを願っています。

チカゲオリジンについての個人的評価前編(ふるよにAdventCalendar12/4)

全国のふるよにプレイヤーの皆さん、こんにちは。麻痺毒のろぐです。
このブログはふるよにAdvent Calendar(詳しくは某魔法幼女さんのブログまで)に登録する予定なので、せっかくなのでクリスマスに縁のある話題を扱おうと思いました。
クリスマスといえばさんたさん(平仮名なのは決してミスではない)。さんたさんといえばプレゼント。プレゼントといえば?そう!ずばり「毒」ですね!
という訳で今回は、私が愛用するチカゲについて色々お話したいと思います。(チカゲアナザーについてはまた別の機会に。)具体的には、

(0)チカゲはどんなメガミ?
(1)各カードの解説
(2)個人的おすすめ組み合わせ
(3)他のメガミとの相性

前編となる今回は(0)、(1)について語っていきたいと思います。

(0)チカゲはどんなメガミ?

皆さんにチカゲの魅力を知ってもらうには、チカゲがどういうメガミかをまず説明しなければいけませんね。

チカゲの最大の特徴、それは「毒カード」に他なりません。
チカゲは通常札で「麻痺毒」、「弛緩毒」、「幻覚毒」を、切り札で「滅灯毒」を送ることができます。それぞれの役割は長くなるので別の機会にお話しますが、これらの毒カードにより相手のリソースの制限、対応札を構えづらくすることによる防御力の低下、相手のデッキ汚染といった、「相手のディスアドを生むことにより遠回しにアドを得る」ことができます。(因みに毒カードによって相手に自分のしてほしい行動をしてもらう、なんてことも出来ますがなかなか難しいのでこれがある程度できるようになったら素晴らしいと思います。自分も頑張ります。)

また、チカゲはライフダメージ2以上の攻撃を多く持つので、相方の攻撃をライフに通しやすくすることもできます。毒で守りを固め、チカゲの攻撃札をちらつかせて相方のメガミでライフを取る、攻守にバランスのよいメガミと言えるでしょう。

そしてチカゲの最大の武器、それは……

f:id:logpoison:20181203163706p:plain


そう!闇昏千影の生きる道です!詳しい評価は後程述べますが最強です。

ここまでは主にチカゲの強みを紹介してきましたが、次はチカゲの弱みを挙げていきます。
まず、チカゲの攻撃札は簡単に振れるものではないということ。チカゲの攻撃間合いは主に4,5付近となり、優秀な後退札を持たないチカゲ単体で見るとやや使いづらいものなのです。
しかし、優秀な後退札を持つメガミと組ませれば、チカゲの攻撃札を存分に使うことが出来ます。強い。
また、チカゲが生きる道以外の大技を持たないため、生きる道が通らない相手に対して相方頼りになってしまう点が挙げられます。生きる道が通らないメガミは積極的にBANしていきましょう。

以上の点から、
・チカゲは攻守に優れている上に生きる道という最強カードを持った優秀なメガミ
・使いづらい攻撃札を持ち、「遠回しにアドを得る」という性質を持つ、ややテクニカルなメガミ
と言えるでしょう。


(1)各カードの解説
(通常札)
・飛苦無
間合い4-5、2/2のバニラ攻撃札。このカードがあることで相方の攻撃札がライフに入る。シンプルに強いが一閃や鋼糸に比べるとやや使いづらい。

・毒針
間合い4、1/1、攻撃後に毒を山札の上にプレゼントできるカード。やってること実質1/1+1/- +αというとんでもないパワーカードです。
間合い4まで下がらないといけない、ステップ対応に弱いといった弱点はありますがパワー高いのでほとんどの場合採用します。
とはいえ大した火力にはならないので終盤は基本行動に使う選択肢が多かったり。

・遁術
主な使い方は2歩後退+前進阻害による安全確保・・・と言いたいのですが残念ながら新幕に入ってからこのカードを打つ機会が激減しました。その理由は主に、
・ユリナやライラ相手に安全を確保できない(足捌きや風走り)
・安全を確保出来たとしてもテンポロス
の二つですね。遁術は自動的に自分のリソースを3つ裂いてしまいます。チカゲは自分のテンポロスを取り返すカードを持っていないため、遁術を構えるタイミングである程度リソースを保持していなければ、そのままテンポロスに繋がってしまうのです。このカードもチカゲの難しさを表すものの1つと言えるでしょう(とはいえ相手は警戒するのでカードプールにあるだけで優秀と言える)。

・首切り
チカゲの持つ唯一の全力攻撃札。居合や斬撃乱舞というよりは大地砕きと似たようなイメージです。大地砕きとの明確な差は相手のハンドに干渉することができるという点にあります。とはいえ大地砕きの方が強いと思います。

・毒霧
相手のハンドに毒をプレゼントできるカード。毒針を避けられる相手にも毒をプレゼントできたり、流転の再起にも使えたりとシンプルながら汎用性が高いカードです。

・抜き足
2ターンの間間合いを2減少させるカード。自分のターンに間合いが戻るため相手の攻撃を防ぎつつリソースを貯めることができる優秀なカードです。また、一時的にダストを回収したりと色々悪用ができるカードでもあります。正直奮迅よりも汎用性が高いと思う。

・泥濘
1ターンの間相手の離脱、後退を制限するカード。生きる道を張った返しに抜き足泥濘両張りがあまりにも強すぎるため生きる道のときは大体積みます。ビートで積む枠がないところが悲しいところ。

(切り札)
・滅灯の魂毒
フレア3で任意のタイミングで相手のドローロック+ほぼ永続的にハンドロック。こうやって書くとやっぱり強いですね。毒針→滅灯毒ってやると相手は悶絶します。相方で萎縮つけるとなお良し。

・反旗の纏毒
効果はわかりやすいので誰に刺さるかをざっと挙げていきましょう。
刀(古)扇(笛)傘書鎌(塵)にかなり有効、鎚や毒にはピンポイントといったところでしょうか。
つきさしや詭弁、久遠、反駁系から道を守る使い方もできますね。

・流転の霞毒
再起する間合いの広い1/2の攻撃札。自分が切り札を見せなければこのカードを警戒して1/1がライフに通ったりします。
無理に打ちすぎるとフレアがなくなるので注意。

・闇昏千影の生きる道
チカゲの持つ唯一の大技。問答無用で勝つって書いてあるんだから弱いわけないですよね。
基本的にチカゲはビートよりのメガミなのですが、ビートには必ず何かしらの壁となる相手がいます。より質の高いビートやコントロール相手にビートがきついと感じた場合、ルートが1つでは勝つことが困難になってしまいます(ビートで負けるわけねぇ!俺が最強だ!という方も中にはいると思いますが)。
チカゲはこの生きる道というカードにより、ビートが通じない相手にも対抗する手段を持ちます。またこのカードはプレイングなりデッキ構築の段階でケアしないと普通に決まってしまうので、こちらが「それっぽい」動きをすれば相手の動きを歪ませる
こともできるのです。
正直このカードを積むためにはある種の覚悟が必要で、一朝一夕で決められるものではありませんが、使えるようになると戦略の幅が広がるので練習して損はないと思います。


さて、前編となる今回はチカゲの基礎となる部分をお話しましたが如何だったでしょうか。
この記事を読んで少しでもチカゲに興味を持っていただけると幸いです。
そのうち後編も頑張って書き終わらせます。前編よりは長くならないと思うのでそちらもどうぞよろしくお願いします。

11/30 thirdplace秋葉原店ふるよに大会レポ

初めまして。この度ブログを書くことを決意しました、麻痺毒のろぐと申します。
第3シーズンに入り、新幕初の大規模大会が行われるということで、自分の戦績を残すと同時に他のふるよに勢と研究結果を共有できるのではと思いブログを開設するに至りました。デッキの構築、プレイングについてはまだ完成していませんのでアドバイス等あればよろしくお願いします。


さて、記念すべき我がブログ第1弾は先日(というには少し間が空いてしまいましたが)行われたさどぷれ秋葉原のふるよに大会のレポートとなります。シーズン初めに一番自信のある毒騎で出場することも考えましたが、せっかくなのでtwitter上のアンケートで決めることにしました。まあなんやかんやあり使用メガミは毒塵に決定。
毒塵は飛苦無、流転、刈り取りでオーラへの圧力が高く、蝕みの塵が相手の選択を無視してライフに入るためダストを作りやすい2柱です。また、裏択の生きる道も警戒を怠ると即死するため相手の動きを制限することもできます。前置きがこれ以上長くなると流石にあれなのでそろそろレポートに入っていきましょう。


1回戦 ○ー枢旗 ますたーさん
構築:(通常札)飛苦無 毒針 刈り取り 蝕みの塵 影の翅 重圧 遺灰呪
(切り札)流転 滅灯毒 残響装置

枢相手に適切に刺さる毒が麻痺毒のみなので毒霧は外し、遺灰呪を積んだ型にしました。また、相手の機巧をできるだけ崩すために滅灯毒を採用。

無事に先攻をとれたため、初手遺灰呪で相手の動きを遅らせます。そのまま1順目に攻撃札フルコンボを叩きつけてライフ差をつけます。相手は飛苦無等をライフ受けしたためフレアがたまりびくごを起動。1順目で既に突撃霊式まで開花させられる展開に。
しかし返しの再構成で毒針を引いたため毒針→滅灯毒で相手の突撃霊式を引かせないまま残響装置が起動。そのまま押しきって勝利。後攻の場合1順目遺灰呪が腐るのでその場合の動きも検討が必要だなと感じました。


2回戦 ○ー騎旗 かよーださん
構築:(通常札)飛苦無 毒針 刈り取り 蝕みの塵 毒霧 重圧 影の壁
(切り札)流転 終末 残響装置

騎旗はstuntや付与札、満天+この旗でダストを枯らし、ターボで刈り取りを避けられるためダストを作るのがかなり難しい相手。おまけに3/1でライフを取れるため万が一変形できてもライフ差を取り返せず負ける可能性もあるためこちらも変形する前にライフを取っておきたい。
相手がある程度中空で殴ってくると予想したため影の翅不採用(相手がダスト枯らしてくる上に起動で下がれるため4付近で返すわけがなかった。反省)で3/1を防ぐ影の壁を採用。また、サリヤ相手に適切に終末を張ることができれば大きなアドを生むことができるため終末も採用します(対応抱えさせないために滅灯毒でもよかったのかもしれないが、結果的に終末は刺さった)。

序盤は相手に理想的な動きをされる展開に。毒霧弛緩毒→stunt1宿し即返却、追い風等を絡めてダストを枯らされる。しかし、相手がターボを積んでいなかったため、刈り取り毒針が通り、まだ見ていられるレベルの盤面をキープします。中盤飛苦無がライフに通るが、満天を張られさらにダストが枯らされる厳しい盤面となります。
が、こちらが流転を見せなかったことにより相手が生きる道を警戒したため、満天を張った次のターンにこの旗が飛んできません。そこでこちらは刈り取りを打ち、とりあえず満天の破棄に成功。これが功を奏し、ライフほぼイコールで変身に成功。そのまま押しきって勝利。

影の翅は欲しかったがどこと入れ換えればいいのかまだわからないので要研究。毒霧が抜けるのかな。影の壁は1回も使わなかった。ていうかW.E飛んでこなかった。


勝戦 ○ー傘塵 舞茸さん
構築:(通常札)飛苦無 毒針 刈り取り 蝕みの塵 重圧
遁術 影の翅
(切り札)反旗 虚偽 残響装置

決勝は塵ミラー。塵ミラーは変身する前にいかにライフ差をつけるかが大事です。毒塵に残響装置を積まないという選択肢はこの対面相手にほぼ存在しない(と思う)ので、相手のつきさし、影を防ぐことのできる反旗や虚偽を採用。また翅の後退力で足りるか不安だったため遁術を採用した型にしました。

相手はかさまわしを積み、ダストを作りながら地道にアドを重ねる構築。こちらの初手1宿しに対して相手は遺灰呪→かさまわし。徐々にリソース差をつけられます。お互いダストを作りながら、こちらは飛苦無をライフに当て、相手は間合い0に潜る展開。ここで相手はつきさしを打ちますが、こちらのフレアが2あったため反旗展開、ライフを守ることに成功します。返しのターンに両者変身、反旗が張ってあるため相手は後退しなければならず、リソース差とライフ差を維持して勝利。シーズン3初優勝となりました。


~振り返り~
この2柱を使うまで、塵ミラー大分きついと勝手に思ってましたが塵ミラー思ったよりやれたのでこれからも研究していこうと思います。

最後に、ここまで目を通していただきありがとうございました。めちゃくちゃ長くなってしまい申し訳ありません。できるだけ読みやすくなるように努力しますので次も目を通していただけると幸いです。